2古荘 義雄滋賀医科大学6岡澤 敦司9森 秀晴2【研究奨励】10坂本 良太東京大学大学院11神原 陽一慶應義塾大学12下嶋 敦13齊藤亜紀夫東京農工大学大学院14浅野 圭佑15藤田 健一1笠井 均東北大学多元物質科学研究所生命科学講座(化学)3中野 幸司東京農工大学大学院工学研究院応用化学部門准教授多点制御型金属重合触媒の開発(2013年採択)九州工業大学大学院生命体工学研究科生体機能応用工学専攻福島工業高等専門学校電気工学科大阪府立大学大学院生命環境科学研究科応用生命科学専攻4池野 慎也5豊島 晋7神保恵理子自治医科大学医学部8高橋 利幸都城工業高等専門学校物質工学科山形大学大学院有機材料システム研究科教授工学研究院応用化学部門准教授京都大学大学院工学研究科材料化学専攻京都大学大学院人間・環境学研究科相関環境学専攻教授新規ナノ薬剤作製法の開発と制癌剤への応用(2012年採択)アミジン−カルボン酸塩橋を利用した分子集積体の構築と応用(2012年採択)教授准教授機能性銀ナノ粒子のナノギャップ構造を利用した高感度芽胞検出技術の開発(2013年採択)微小電場印加によるタンパク質の結晶核形成法の検討(2013年採択)助教准教授根圏での侵入過程における宿主と寄生植物の相互作用に関わる因子の探索(2013年採択)“言語コミュニケーション”と“遺伝子を基盤とした神経回路”の融合による、言語機能獲得および言語障害に関する研究(2013年採択)生命科学と理工学技術の融合による遺伝子改変した糖分泌型藻類の開発と当該藻類を用いた有用糖及びエネルギー生産システムの構築(2013年採択)特異な高次構造と多重刺激応答機能を併せ持つアミノ酸系高分子ナノ組織体の創製(2014年採択)エレクトロニクスを志向した「ボトムアップ理学系研究科化学専攻型」金属錯体ナノシートの創成(2014年採択)理工学部物理情報工学科准教授20 K付近での応用を目指した新超伝導物質・先進理工学部応用化学科准教授生体に学ぶ自己修復性ナノコンポジット材料早稲田大学の創製(2014年採択)超原子価ヨウ素試薬の活性化を利用した逐次反応による環境調和型複素環合成法の開発(2014年採択)有機分子触媒による分子内不斉オキシマイケル付加反応を利用した光学活性ポリケチド合成法の開発(2014年採択)環境調和性に優れた有機合成反応を可能にする高活性脱水素化錯体触媒の開発(2014年採択)講師准教授助教新超伝導線材の研究(2014年採択)助教教授自然科学系 第1分野(化学・生命科学)収載論文一覧
元のページ ../index.html#6