yrammuS 要概諸富 徹71Toru MOROTOMI永野由紀子72Yukiko NAGANO低炭素経済化と再生可能エネルギー活用による地域再生(2012年採択)Transition to Low Carbon Economy and Regional Revitalization through Renewable Energy Promotion(Project 2012)インドネシア・バリ島の水利組織(スバック)における人間と自然の共生システムの多様性と弾力性(2013年採択)Variety and Flexibility of Integrated System for Harmony Between Man and Nature Developed by the Irrigation Association (Subak) in Bali, Indonesia(Project 2013)61本研究は,再エネによる地域再生のあり方を,飯田市をはじめとする自治体調査を通じて明らかにする.「エネルギー自治」と本研究が呼ぶこうした試みは,地域の持続可能な発展を促す大きな可能性を秘めている.しかしそのためには,地域で再エネ事業を興し,生み出された利潤を地域で再投資して,地域の発展につなげていく仕組みと政策が求められる.そして,それを実行するための人材と事業体の創出が必要になる.こうした試みを成功させるためには,外部の力に頼るのではなく,地域で自治力を涵養するための様々な条件整備を行う必要があることが,本研究を通じて明らかとなった.This research has a purpose to clarify what a kind of conditions are needed for regional sustainable develop-ment through renewable energy. We call this trial “energy self-governance” that would have a potential to promote regional sustainable development. For this purpose, it is important to create a regional business or-ganization and policy framework that support regional renewable energy development. The profits created by the business should be reinvested further in the regional development project. Education and training of the regional human capital would be also vital precondition for the success. Our research result indicates that the cultivation of the inhabitantsʼ self-governance power is crucial for regional sustainable development through renewable energy.本研究の目的は,世界遺産の登録から3年経たバリ島のジャティルイ村の事例を分析し,「緑の革命」とツーリズムによって,バリのスバック(灌漑組織)がどのように変化したかを明らかにすることである.ジャティルイ村の棚田を含むバリのスバック・システムが,バリ島初の世界遺産としてユネスコのリストに登録されたのは,2012年7月である.棚田の景観的な美しさだけでなく,カミと人間,自然と人間,人間と人間の調和を説くバリ・ヒンドゥーの精神を表すトリ・ヒタ・カラナの哲学を体現したスバック・システムが評価されてのことである.だが,現実には,登録から3年後のジャティルイ村では,観光収入の配分をめぐって複数の組織が拮抗していた.さらに,土づくりを大事にした「農業のための農業」よりも,水田の景観を観光客に楽しませるための「景観のための農業」を優先するような自然と人間の調和にかかわる深刻な問題もでてきている.こうした変化が,ポスト・スハルト期の地方分権化とマス・ツーリズムを批判してでてきた持続可能な観光のあり方と関わっていることを見落としてはならない.だが,水の公平な分配と鳥獣害や病虫害を避けることで農薬の使用を最小限におさえる稲の品種や作付け時期の統一を定めたスバックの慣習法(アウィッグ・アウィッグ)は変化せずに連続して守られていた.The purpose of this research is to investigate the transformation of the Subak (irrigation association) in Bali after the Green Revolution and tourism. The case study was carried out in Desa (village) Jatiluwih. The rice terrace in this village holds UNESCO World Heritage Site status. The Balinese Subak system was registered with the World Heritage list as a cultural landscape in July 2012. This is because Subak is a manifestation of the Balinese Hinduʼs Tri Hita Karana (THK) philosophy. The concept of THK refers to the ʻthree causes of
元のページ ../index.html#65