覧一文論載収316武田 洋平大阪大学大学院17高尾 賢一慶應義塾大学18木口 賢紀東北大学20石渡晋太郎21兼平 真悟名古屋大学22相馬亜希子23有馬 祐介京都大学24許 岩26土居 信英27加納 純子大阪大学28朝光かおり29二階堂雅人東京工業大学生命理工学院30中森 泰三横浜国立大学大学院31武内 敏秀工学研究科応用化学専攻准教授ハロゲン元素の特性を活用する含窒素π共役分子の構築法および機能開発(2014年採択)准教授骨格転位を伴う連続メタセシス反応の開発と理工学部応用化学科金属材料研究所19村井 俊介京都大学大学院工学研究科材料化学専攻助教東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻未来材料・システム研究所助教千葉大学大学院園芸学研究科応用生命化学専攻再生医科学研究所大阪府立大学大学院工学研究科物質・化学系専攻化学工学分野25三浦 謙治筑波大学生命環境系生物科学専攻教授慶應義塾大学大学院理工学研究科基礎理工学専攻蛋白質研究所名古屋市立大学大学院医学研究科細胞分子生物学分野環境情報研究院大阪大学大学院医学系研究科神経難病認知症探索治療学寄附講座天然物合成への応用(2014年採択)化学的秩序構造の解明(2014年採択)地表に豊富に存在する元素からなるプラズモニクス材料の開発(2014年採択)高圧合成を利用したトポロジカルスピンテクスチャーを示す新奇磁性体の開発(2014年採択)アンモニア系化合物における水素脱離用セラミックス触媒の開発と燃料電池への応用(2014年採択)逆転または分断化tRNAのプロセシング機構に基づく新しい遺伝子サイレンシング法の構築の試み(2014年採択)貝の接着機構を模倣した医療材料コーティング技術の開発(2014年採択)准教授局所場に基づいたPMN-PTリラクサー薄膜の准教授助教助教ナノチャネルナノアレイ(NcNa)新規技術を用いた超高感度かつ超微量イムノアッセイの開発(2014年採択)准教授植物にてタンパク質大量発現を実現させる基盤研究(2014年採択)准教授バイオ電池に有用な酸化還元酵素の進化工学(2014年採択)独立准教授セントロメアおよびサブテロメアと相互作用するSgo2蛋白質による染色体機能ネットワークの解明(2014年採択)分子動力学計算を用いたHIV転写活性化因子Tatと転写伸長因子P-TEFbの相互作用の解析(2014年採択)魚類から哺乳類まで共通な新規フェロモン受容体を介したオス・メス間の相互作用の解明(2014年採択)節足動物と体内バクテリアの相互作用における動物がもつ抗生物質合成遺伝子の働き(2014年採択)講師准教授准教授細胞間・組織間相互作用に基づくタンパク質恒常性維持機構の分子基盤の解明(2014年採択)講師
元のページ ../index.html#7