26相良 剛光11YoshimitsuSAGARA多々見純一12JunichiTATAMI機械的刺激に応じて発光特性が変化するインターロック分子の開発(2016採択)Development of Interlocked Molecules Exhibiting Mechanoresponsive Luminescence(Project 2016)メソスケール破壊特性評価に基づくセラミックスおよびガラスの破壊現象の解明(2016採択)Elucidation of Fracture Phenomena of Ceramics and Glass based on Evaluation of Fracture Properties in Mesoscale(Project 2016)旭硝子財団 助成研究成果報告(2018)ductivity. Studies have also focused on ILs as potential solvents for biomolecules. Improvement of pro-tein stability i.e., thermal stability and shelf life time have been reported after dissolution in some hy-drated ILs which is mixture of ILs and small amount of water. In this study, we propose a system to transfer protein from hydrated ILs to water phase without dilution. One of the electron transfer protein, cytochrome c, showed phase transfer behavior at IL/water biphasic system by controlling the temper-ature and potential.本研究では,インターロック分子の一つであるロタキサンを用いて超分子メカノルミノフォアを創製した.ロタキサンを構成する軸分子は消光団とかさ高いストッパー部位から構成され,ロタキサンを構成するもう一つの分子であるシクロファンには蛍光団を導入した.また,蛍光団と片方のストッパー部位には水酸基が一つづつ導入され,共有結合を介して高分子鎖を導入できるような分子を設計・合成した.得られたロタキサンのテトラヒドロフラン溶液に対し,蛍光スペクトル測定を行ったところ,蛍光団からの蛍光が消光団により完全に消光されていることがわかった.水酸基にポリウレタンを導入し,成型することにより得られたフィルムは伸縮に応答して蛍光をON/OFFスイッチする画期的な材料となった.In this study, we developed a supramolecular mechanoluminophore using rotaxanes, which are well known as one of mechanially-interlocked molecules. The rod molecule has one quencher group and two stopper moieties, while a luminophore was introduced into the cyclic compound that is another component of the rotaxane. One hydroxy group was introduced to both the luminophore and one stopper group so that polymer chains are covalently introduced to the rotaxane. In solution, emission from the luminophore was completely quenched by the quencher. After introduction of the supra-molecular mechanoluminophore into the polyurethane, the obtained film exhibits ON/OFF switching of photoluminescence responding to stretching.本研究ではメソスケールの破壊特性の評価のためのマイクロカンチレバー法を確立し,各種材料でメソスケールの破壊特性を実測することを目的とした.単結晶Siをモデル材料として寸法,および,形状を変化させてマイクロカンチレバー試験片を加工し,機械的特性を適切に測定するために必要なマイクロカンチレバー試験片の形状を明らかにした.イオン交換したソーダライムガラスの圧縮応力層の破壊特性を測定した結果,圧縮応力層の強度は向上し,それはヤング率の増加に起因することが分かった.また,マイクロカンチレバー法によりAl浸漬したSi3N4セラミックスの劣化メカニズムを解明した.さらに,マイクロカンチレバー試験片を多孔質SiCの粒界に作製して粒界強度の実測を行い,粒界強度が理想強度に近いこと,破壊の前に塑性変形が生じること,粒界強度を用いてバルクな多孔質SiCの強度を説明できることを明らかにした.
元のページ ../index.html#30