3川本 拓治4松本 浩一7高石 慎也東北大学大学院8中島 友紀2【研究奨励】自然科学系 第1分野(化学・生命科学)旭硝子財団 助成研究成果報告(2019)EGFレセプター細胞外領域の構造変化を捉える新規蛍光プローブの創製と評価系構築(2015年採択)フラストレーション効果を活用した誘電材料の創製(2015年採択)新規トリフルオロメチルラジカル源による位置選択的トリフルオロメチル化法の開発(2016年採択)陽極酸化と陰極還元により生じる活性種を活用する置換アリル化合物の効率合成(2016年採択)助教教授助教准教授准教授単分子温度計測法の開発とグラフェン熱伝導への展開(2016年採択)シリカ沈着小胞の解析に基づく生物によるシリカナノパターニング機構の解明(2016年採択)電気二重層トランジスタによる一次元金属錯体のキャリア数制御と熱電変換材料への展開(2016年採択)特任助教准教授骨ミネラリゼーション制御機構の解明から新規骨再生法の分子基盤の確立(2016年採択)教授オートファジーの時空間制御を介した代謝ネットワーク活性化による新奇次世代肥料の創出(2016年採択)准教授准教授光応答性高分子を用いた光アシストDNA輸送システムの構築(2016年採択)原核生物で発見されたユビキチンシステムと基質タンパク質の相互作用解析による生理機能の解明(2016年採択)講師ポリアミン合成系遺伝子を操作した腸内細菌を導入したノトバイオートマウスによるヒトと腸内細菌の相互作用の解析(2016年採択)准教授准教授ナノ材料科学と神経科学の融合による非侵襲的脳神経活動操作法の新規開発(2016年採択)次世代シークエンシングと機能ゲノミクスの融合による中心体非翻訳型RNAの網羅的同定(2016年採択)教授光酸素化触媒を利用したアミロイド凝集体の生命機能解明(2017年採択)10宇田 亮子奈良工業高等専門学校11金井 保12栗原 新14北川 大樹東京大学大学院薬学系研究科15相馬 洋平東京大学大学院薬学系研究科学校法人北里研究所北里大学薬学部生命薬化学研究室2花咲 徳亮大阪大学大学院1水口 貴章理学研究科物理学専攻山口大学大学院創成科学研究科化学系専攻近畿大学大学院総合理工学研究科理学専攻5西野 智昭東京工業大学理学院化学系6根本 理子岡山大学大学院環境生命科学研究科理学研究科化学専攻東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科分子情報伝達学公立諏訪東京理科大学工学部機械電気工学科9来須 孝光物質化学工学科京都大学大学院工学研究科合成・生物化学専攻石川県立大学生物資源環境学部腸内細菌共生機構学寄附講座13山下 貴之名古屋大学環境医学研究所グループリーダー(講師相当)収載論文一覧
元のページ ../index.html#6