覧一文論載収3京都大学大学院工学研究科高分子化学専攻東京大学大学院総合文化研究科京都大学大学院工学研究科合成・生物化学専攻分子化学系広島大学大学院工学研究科化学工学専攻准教授レアメタルフリーの金属錯体ナノサイズ分子磁石の開発(2017年採択)微小ソフトマテリアルの精密操作を可能にするリンクルフィンガーチップの開発(2017年採択)高分子結晶の空隙に対する分子の選択的吸着現象の解明:エントロピー力の立場から(2017年採択)n型半導体を指向したπ電子系カチオンの合成と集合化(2017年採択)工学研究科応用化学専攻准教授理工学部物理学科生命科学部応用化学科京都大学大学院工学研究科物質エネルギー化学専攻理工学府分子科学部門京都府立大学大学院生命環境科学研究科応用生命科学専攻兵庫県立大学大学院工学研究科化学工学専攻28平井 慈人北見工業大学工学部地球環境工学科長崎大学大学院水産・環境科学総合研究科環境科学領域数理科学科工学部物質生命化学科テニュアトラック准教授ビニルポリマーの解重合制御による配列評価と再配列制御(2017年採択)教授教授牽引・固定化による高電荷輸送共役高分子の構造設計と合成(2017年採択)准教授環状[3]アリーレンシクロプロパン([3]CAC)の不斉合成と物性評価(2017年採択)キラリティーを必要としない簡便かつ効率的な円偏光発光分子の新規創製および特性評価(2017年採択)准教授専任講師教授准教授二酸化炭素の炭素資源再生を指向した遷移金属錯体触媒の開発(2017年採択)助教金属ナノ粒子とイオン液体の機能協奏を利用した有機ハイドライド開発(2017年採択)定常的エネルギー供給により実現する“Up-Hill”型分子集積と高活性超分子化学への展開(2017年採択)単分散ナノ粒子生成プロセスの新展開〜マイクロ波2段階照射による核生成・成長過程の分離〜(2017年採択)半永久的に充電可能な金属空気電池を実現する二元機能触媒の開発(2017年採択)二酸化炭素を有用炭素資源として活用した環境調和型有機合成反応システムの構築(2017年採択)クリーンな水素製造システムを構築する有機・無機ハイブリッド触媒の創生(2017年採択)電極材中のナトリウム移動速度評価による高出力ナトリウムイオン二次電池負極材の開発(2017年採択)クオラムセンシングフェロモンを介した腸内細菌とヒトのクロストーク(2017年採択)准教授准教授助教准教授教授教授Rep. Grant. Res., Asahi Glass Foundation (2019)16大内 誠17寺尾 潤18三浦 智也19山田 重之京都工芸繊維大学20姜 舜徹21麻生 隆彬大阪大学大学院22千葉 文野慶應義塾大学23前田 大光立命館大学24藤原 哲晶25畠山 義清群馬大学大学院26沼田 宗典27朝熊 裕介29白川 誠司30吉田 真明山口大学大学院創成科学研究科31鈴木 純二松江工業高等専門学校32岡田 正弘神奈川大学
元のページ ../index.html#7