旭硝子財団助成研究成果報告2020
58/76

54戸敷 浩介69Kosuke TOSHIKI江口 友朗70Tomoaki EGUCHI一般廃棄物処理・リサイクルの広域化に関するGISを用いた統合的評価手法の開発 (2015採択)Development of an integrated evaluation method utilizing GIS for expanding the area of municipal solid waste disposal and recycling(Project 2015)アジア的な社会保障・福祉システムの数理モデル化とその比較:7か国での「私的な相互援助」の実態に着目して (2016採択)A Modeling of Asian Social Securities and Welfare Systems by Using Statistical and Mathematical Data and Its Comparison among Seven Countries: From Aspects of ‘Private and Mutual Assistances’ among Them (Project 2016)旭硝子財団 助成研究成果報告(2020)本研究は,市町村が収集・処理・リサイクルを行っている一般廃棄物について,広域処理を行う際の環境やエネルギー収支,経済性への影響を単一指標で統合的に評価する手法を開発することを目的として行った.具体的には,主に可燃ごみの処理を対象として,人口分布や各市町村の可燃ごみ排出量等の基礎データと地理情報システムのネットワーク解析を活用して,いくつかの広域処理ブロックを設定した際の環境負荷やエネルギー収支等の指標への影響を算出する手法を構築した.また,得られた指標を,被害算定型環境影響評価手法等を活用して,単一指標で評価できるようにした.今後は,可燃ごみだけでなく,プラスチック分別の収集範囲等にも応用可能と考えられる.The purpose of this study is to develops a method for integrated evaluation of the impact on the environment, energy balance and economic efficiency of municipal solid waste management with a single index. Specifi-cally, mainly for the processing of combustible waste, the method for evaluation of the impact when several scenarios of wide-area processing blocks were set was developed utilizing basic data such as population dis-tribution and combustible waste emissions of each municipality and network analysis of GIS. In addition, the obtain index can be evaluated by a single index by utilizing such as “Life cycle Impact assessment Method based on Endpoint modelling (LIME 2)”. In the future, it can be applied not only to combustible waste, but also to the collection range of plastic sorting, etc.将来的にアジア諸国では急速に高齢化社会に向かうことは,よく知られている.しかしながら,それら多くの国の社会保障諸制度は,欧米諸国のそれと比べて未整備である.それゆえ,これら諸国においては,より効率的かつ適切な社会保障制度を発展させる必要がある.この問題を考える上で,私的な関係,すなわち親子などの血縁や友人等の親密な人間関係に基づく,「相互的な金銭援助」に注目することが必要である.例えば,本研究の仮説としたタイでの独自個票調査では,標準的な家計収入の2割程度を私的な金銭援助に依存していることを発見している.この金銭規模は,公的な援助よりも大きく,家計レベルで重要な意味を持つことを示している.それゆえ,この研究では,この現象がタイのみなのかをアジア各国,特にはカンボジア,韓国,そしてインドネシアでも実地調査した結果,そうした私的な金銭的なやり取りがみられることを明らかにした.また,これら諸国は,経済発展段階や,仏教,イスラム教,儒教などの文化的要因・社会的規範も異にするが,それら違いを越えて私的な金銭的なやりとりが行われていることから,端的に言って「インフォーマル」な制度領域が,それら諸国での社会保障システム全体を捉える上では,重要であるという結論を実証的に析出した.It is inevitable that Asian countries will see rapidly aging societies in the future. However, many of these coun-tries have not yet developed public social welfare institutions comparable to those found in European welfare states. Hence, there is a need to develop more efficient and appropriate social security systems in these societies.When investigating this problem, it may be necessary to focus on Autonomous “Mutual Assistance Payments” based on personal relationships like parent and child, siblings, family relatives, friends, and significant others.

元のページ  ../index.html#58

このブックを見る