431太治 輝昭32山田 勇磨北海道大学大学院33佐藤 和秀34溝口 博之35谷内江 望36堀 雄一郎37鐘巻 将人国立遺伝学研究所38桶葭 興資39湯浅 順平東京理科大学40上野 和英41中村 貴志筑波大学42岡田 洋平43山東 信介44中川 明45中戸川 仁東京工業大学生命理工学院46髙草木 達北海道大学47水野 英如東京農業大学生命科学部バイオサイエンス学科薬学研究院名古屋大学高等研究院/医学系研究科病態内科学講座呼吸器内科名古屋大学環境医学研究所次世代創薬研究センタ—東京大学先端科学技術研究センター合成生物学分野大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻遺伝メカニズム研究系北陸先端科学技術大学院大学先端科学技術研究科理学部第一部応用化学科准教授次世代暗号通信を目指した円偏光発光性希土横浜国立大学大学院准教授溶媒和フラストレーションの導入による超イ工学研究院オン伝導性Liイオン電解液の創製(2019採択)機能の創生部門数理物質系化学域東京農工大学大学院工学研究院応用化学部門東京大学大学院工学系研究科化学生命工学専攻石川県立大学生物資源工学研究所触媒科学研究所東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻SYLC特任助教旭硝子財団 助成研究成果報告(2020)植物が環境適応過程で獲得した水欠乏耐性と病害抵抗性の相互作用解析(2018採択)教授光科学とナノDDSの融合によるミトコンドリアを標的とする治療抵抗性癌に対する新たなアプローチ(2018採択)准教授近赤外蛍光体フタロシアニンと抗体の融合による,光を用いた小細胞肺がん,大細胞肺がんに対する新規治療法の開発(2018採択)精神薬理学と計算行動科学の融合によるストレス社会を生き抜くやる気スイッチの脳内神経回路の解明(2018採択)講師准教授哺乳動物全身の発生における細胞系譜を一斉にトレーシングできる技術の開発(2018採択)超解像イメージング技術RESOLFTに応用する蛍光スイッチング分子の設計と開発(2018採択)ケミカルバイオロジーよるオーキシンデグロン基盤技術開発(2018採択)准教授教授准教授天然多糖の非平衡環境下におけるマクロ空間認識(2018採択)類錯体の開発(2018採択)金属配位サイトに囲まれた空間をもつ超分子錯体の合成と高難度分子変換(2019採択)界面電子移動を活かしたラジカルイオンディールス・アルダー反応の新展開(2019採択)助教助教生体治療に向けた人工線維芽細胞増殖因子の開発(2019採択)教授講師大腸菌を用いたモルヒネの発酵生産(2019採択)准教授オートファジーを駆動するタンパク質と脂質膜の相互作用の解明(2019採択)准教授偏光全反射蛍光XAFS法の高度化による触媒活性点立体構造のオペランド計測(2019採択)ガラスの普遍的な振動特性・熱物性に関する理論的研究:分子シミュレーションを用いてガラスの二準位系を解明する(2019採択)助教
元のページ ../index.html#8