4【ステップアップ助成】東京農工大学大学院工学研究院生命機能科学部門京都大学大学院工学研究科マイクロエンジニアリング専攻東京工業大学物質理工学院材料系【若手継続グラント】ライフサイエンス研究所理系女性教育開発共同機構准教授新領域創成科学研究科理学研究科化学専攻高等共創研究院東京大学大学院工学系研究科応用化学専攻福井県立大学生物資源学部生物資源学科名古屋大学大学院工学研究科生命分子工学専攻薬学研究院九州大学大学院理学研究院化学専攻先端科学技術研究センター教授京都大学大学院農学研究科応用生物科学専攻34浅野竜太郎35横川 隆司36岩橋 崇37武内 敏秀近畿大学38植村 知博お茶の水女子大学39杉本 宜昭東京大学大学院40依光 英樹京都大学大学院41髙島 義徳大阪大学42柳田 剛43濱野 吉十44浅沼 浩之45秋田 英万千葉大学大学院46大石 徹47岡本 晃充東京大学48高野 義孝グルコース脱水素酵素のスプリット化に基づく新規電気化学イムノセンサ素子の開発(2020採択)腎臓近位尿細管モデルチップにおけるTEER計測と細胞機能の相関に関する研究(2020採択)電解液/電極界面の定量測定に基づくイオン吸着・脱離の過電圧計測技術の確立(2020採択)准教授教授助教エクソソームを介した細胞非自律的プロテオスターシス維持機構の解明と神経変性疾患治療への展開(2017採択)超解像ライブイメージングによる植物の病原菌感染応答の可視化システムの開発(2018採択)特任講師准教授実材料の単一原子の元素同定法の開発(2018採択)ピロール環の還元的開環を利用するアザボリン環構築法の開発(2018採択)可逆的結合を用いた自己修復性接着システムの構築(2018採択)分子形状記憶機能を付加した堅牢な分子認識酸化物ナノワイヤ生体分子検出デバイス(2018採択)教授教授教授未利用抗生物質の実用化を志向した論理的生合成工学プラットフォームの構築(2018採択)教授教授細胞内微量miRNAの検出を目指した人工核酸によるシグナル増幅回路の開発(2016採択)多段階的な細胞内動態制御能とナノ環境依存的な崩壊能を1分子に搭載したマルチ創剤基盤材料の創成(2017採択)細胞内カルシウムイオン濃度を制御する生物活性分子の設計・合成・評価(2017採択)合成化学とゲノム医科学の融合によるメチル化DNA液体生検法の創出(2018採択)教授教授植物の生存を保証する侵入後抵抗性の分子機構解明と応用展開(2018採択)教授
元のページ ../index.html#8