旭硝子財団助成研究成果報告2021
9/82

覧一文論載収【研究奨励】【若手継続グラント】549阿保 智50岩本 敏51竹中 充52張 亜53中村 崇司東北大学54高橋 英史大阪大学大学院基礎工学研究科55柴田 憲治東北工業大学大学院56小谷 潔57干川 尚人小山工業高等専門学校電気電子創造工学科58住井英二郎60関 真一郎61八井 崇62高橋 宏知東京大学大学院大阪大学大学院基礎工学研究科附属極限科学センター東京大学生産技術研究所東京大学大学院工学系研究科電気系工学専攻東京農工大学工学部知能情報システム工学科多元物質科学研究所工学研究科電子工学専攻教授東京大学先端科学技術研究センター准教授動的モード抽出による嚥下動作解析法の開発とウェアラブルセンシング応用(2019採択)なりすまし検出を目的としたクロック周波数信号情報のドリフト特徴に基づくディジタル機器の識別技術(2019採択)東北大学大学院情報科学研究科情報基礎科学専攻59奥村 宏典筑波大学大学院数理物質系物理工学域東京大学大学院工学系研究科総合研究機構豊橋技術科学大学大学院工学研究科情報理工学系研究科助教赤外レーザ加熱焦電結晶を用いた超小型中性子源の実現(2018採択)教授バレーフォトニック結晶の界面状態を用いたスローライト導波路に関する研究(2019採択)革新的光位相制御を用いた深層学習アクセラレーター(2019採択)教授准教授半導体マイクロ/ナノ構造における熱輸送の超高速分光技術(2019採択)准教授固体電解質界面におけるイオン整流現象を活用した超高温論理デバイスの開発(2019採択)極性構造不安定性に起因したフォノンダイナミクスが生み出す特異な熱電現象の解明(2019採択)金属ナノ構造における量子伝導の制御と機能性素子への応用(2019採択)助教准教授動的機密性の環境双模倣による静的検証(2019採択)教授助教酸化物半導体を用いたノーマリオフ高耐圧素子の開発(2020採択)准教授遍歴電子を用いた新しい機構による超高密度な磁気スキルミオンの生成と制御(2020採択)教授近接場光エッチングによる超高感度生体磁気センサモジュールの開発(2017採択)准教授自発活動する人工ニューラルネットワークの開発(2018採択)物理・情報分野

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る