旭硝子財団助成研究成果報告2022
6/90

1亀井 稔之奈良工業高等専門学校3本田 孝志2岡村 大治4大久保貴広岡山大学5澤井 光6竹岡 裕子7津田佐知子9樫田 啓8江島 広貴2【研究奨励】10柳瀬 隆12榎本有希子東京大学大学院13一川 尚広14澤田 敏樹15三宅 由寛兵庫県立大学大学院物質化学工学科近畿大学農学部生物機能科学科高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所学術研究院自然科学学域准教授窒化ホウ素を基材とする小分子活性化触媒の開発(2019採択)マイクロバブルにより促進される界面キレー茨城工業高等専門学校ト反応に基づいた固体廃棄物中レアメタルの国際創造工学科(化学・生物・環境系)回収技術(2019採択)上智大学理工学部物質生命理工学科埼玉大学大学院理工学研究科生命科学部門東京大学大学院工学系研究科マテリアル工学専攻名古屋大学大学院工学研究科生命分子工学専攻東邦大学理学部化学科11吉松 公平東北大学多元物質科学研究所農学生命科学研究科東京農工大学大学院工学研究院生命機能科学部門東京工業大学物質理工学院応用化学系理学研究科物質科学専攻教授旭硝子財団 助成研究成果報告(2022)イミドナフトールを利用した電子不足性芳香族化合物のワンポット合成法の開発と物性評価(2018採択)発生工学技術と環境科学の融合による,異種間キメラ生殖細胞補完法による希少動物種の新規保存技術の確立(2018採択)セレンにおけるアモルファス−結晶化過程における溶媒の極性によるキラリティ制御の解明(2019採択)准教授講師助教助教教授アデノシン三リン酸を選択的に認識するπ共役系高分子電解質の開発(2019採択)小脳神経ネットワーク発達機構の解明を目指した膜電位イメージングと統計解析技術の開発(2019採択)准教授准教授表面増強ラマン分光による単一エクソソーム分析と診断マーカーの高感度検出(2019採択)准教授核酸の二重鎖形成を利用した生体分子の網羅的解析(2019採択)化学気相蒸着法によるNbドーピングした単層MoS2の作製とドーピングレベルの簡易的決定法の確立(2020採択)室温下で可視光相転移を示す新しい酸化チタンの単結晶薄膜合成(2020採択)講師講師准教授ジバニリン酸を骨格とする新規芳香族バイオポリエステルの合成と材料化(2020採択)Gyroid構造膜を用いた透析カプセルの創成と変性タンパク質の高速再生への利用(2020採択)繊維状ウイルスからなる液晶性分離膜の創製とそれに基づくバイオマーカーの選択的捕捉(2020採択)ヘテロ[8]サーキュレンの配列・配座制御による固体物性開拓(2020採択)准教授准教授化学・生命分野収載論文一覧

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る