6【若手継続グラント】【サステイナブルな未来への研究助成(提案研究コース)】【サステイナブルな未来への研究助成(発展研究コース)】63安立 裕人64打田 正輝東京工業大学理学院物理学系北陸先端科学技術大学院大学ナノマテリアル・デバイス研究領域65麻生 浩平66小玉 崇宏香川大学創造工学部67青山 真大68岩﨑 義己日本大学69梶原 優介東京大学70生田 力三71和達 大樹兵庫県立大学大学院72白井 和貴73毎田 悠承東京大学地震研究所椙山女学園大学生活科学部生活環境デザイン学科74川口 香子75古田 智基西日本工業大学岡山大学異分野基礎科学研究所超伝導・機能材料コア静岡理工科大学理工学部電気電子工学科文理学部物理学科生産技術研究所大阪大学大学院基礎工学研究科物質創成専攻理学研究科物質科学専攻教授北海道大学大学院工学研究院建築都市部門デザイン学部建築学科旭硝子財団 助成研究成果報告(2023)トポロジカルに保護された超伝導量子渦糸を利用する新しいスピン輸送原理の開拓(2021採択)准教授准教授薄膜技術を用いた電子ネマティック相の解明(2021採択)固体内イオン伝導の解明に向けた電子顕微鏡とデータ科学による動的解析(2021採択)助教Beyond 5Gを支える全光OFDM通信に向けたSi光導波路型マイクロ光離散フーリエ変換デバイスの開発(2021採択)電磁気学理論に基づく空芯ハルバッハ巻線技術によるフレキシブルワイヤレス電力伝送技術の創生(2022採択)有機磁性体における超熱輸送とスイッチング機能性の探索(2022採択)准教授准教授助手准教授Dual-probeパッシブ近接場顕微鏡によるsub-10nm分解能熱輸送解析(2022採択)准教授非線形光学導波路共振器を用いた非線形量子操作の実現(2020採択)スピンダイナミクス解明のための時間空間元素分解軟X線カー効果の開発(2020採択)セメントレスEGCを用いた既存鉄筋コンクリート構造物の長寿命化に関する研究(2021採択)准教授准教授ドローンを活用した被災建築物の損傷評価技術の構築(2021採択)助教水辺住宅の耐水害構法と技術に関する日泰比較研究(2021採択)教授大地震後の継続使用を可能にする木造住宅の次世代耐震設計法の開発(2020採択)建築・都市分野
元のページ ../index.html#10