8【環境フィールド研究】【サステイナブルな未来への研究助成(提案研究コース)】【サステイナブルな未来への研究助成(発展研究コース)】【チュラロンコン大学(タイ・バンコク)】88三田 敏治九州大学大学院89池田 紘士東京大学大学院90江成 広斗山形大学農学部91越川 滋行92片山 昇93小林 峻94山崎 裕治9596Sorapat9798農学研究院昆虫学分野農学生命科学研究科北海道大学大学院地球環境科学研究院環境生物科学部門小樽商科大学商学部一般教育琉球大学理学部海洋自然科学科生物系富山大学学術研究部理学系旭硝子財団 助成研究成果報告(2023)ナナフシの卵を利用する昆虫の多様性と卵を運ぶ意義の解明(2019採択)助教准教授個体群が縮小しつつある渓流性甲殻類の生態的特徴の解明(2020採択)ニホンザルの個体群管理の適正化に資する低コスト・モニタリング技術「ボイストラップ法」の開発(2020採択)教授教授ゲノム配列を活用した地下性甲虫の遺伝的多様性と有効集団サイズの研究(2021採択)侵略的外来植物が侵入地で抵抗性を獲得する過程:世代を超えた表現型可塑性と迅速な進化の検証(2021採択)准教授座間味島における特定外来種グリーンアノールの在来種への影響(2021採択)助教人・生物・環境をつなぐ水利用が水田生態系の絶滅危惧種イタセンパラに与える影響評価(2020採択)准教授Vorrapon CHAIKEE-RATISAKDepartment of Biochemistry, Faculty of ScienceThe Petroleum and Petrochemical CollegeNIYOMSINSawekchai TANGA-RAMVONGDaoSuwansangJANJAROENDepartment of Civil Engineering, Faculty of EngineeringDepartment of Environmental Engineering, Faculty of EngineeringDr.Dr.Assist. Prof. Dr.Assist. Prof. Dr.Development of a novel phage-derived endolysin as an outer membrane-penetrating antibacterial against bacterial pathogens in aquaculture (Project 2021)Biodegradable hydrogel covered with thermoresponsive polymer for prolonging water holding ability at elevated temperature (Project 2021)Development of sustainable concrete with recycling granite particle waste (Project 2021)Metal recovery from municipal solid waste fly ash using sulfur-oxidizing bacteria (Project 2021)環境フィールド研究分野海外研究助成
元のページ ../index.html#12