旭硝子財団助成研究成果報告2023
6/96

1福島 和樹2上田(石原)3富岡 征大4中嶋 聖介5内山 峰人6繁富 香織北海道大学7溝端 栄一9河野慎一郎名古屋大学大学院2【研究奨励】10小林裕一郎11加藤真一郎12北山雄己哉13瀬川 泰知14森 啓二東京大学大学院工学系研究科化学生命工学専攻東邦大学理学部生物分子科学科東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻静岡大学学術院工学領域電子物質科学コース名古屋大学大学院工学研究科有機・高分子化学専攻奈津実高等教育推進機構大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻8古瀬 裕章北見工業大学工学部地球環境工学科理学研究科物質理学専攻講師大阪大学大学院理学研究科高分子科学専攻滋賀県立大学工学部材料化学科大阪公立大学大学院工学研究科物質化学生命系専攻応用化学分野自然科学研究機構分子科学研究所生命・錯体分子科学研究領域東京農工大学大学院工学研究院応用化学部門准教授分子内ヒドリド転位型不斉転写によるキラル旭硝子財団 助成研究成果報告(2023)分岐型メソゲンを両端に有する生分解性ポリマーの足場材料への応用と動的機能化(2019採択)新規認知症治療薬開発を目指した空間弁別機能障害の回復を促す生理活性物質の探索(2019採択)准教授准教授助教動物と微生物の相互作用による脳機能の調節機構(2019採択)炭素材料の合成プロセスを利用した鉄酸化物柱状ナノ構造の作製とマルチフェロイクス材料への応用(2020採択)可逆的連鎖移動に基づくリビングカチオン重合を鍵とする光学活性高分子の精密合成(2020採択)マイクロ・ナノパターンデバイスによる癌腫瘍の自己組織化とダイナミクス解析(2020採択)クライオ電顕とX線自由電子レーザーの融合によるシャペロニンの構造機能相関の解明(2020採択)准教授講師特任准教授講師准教授異方性透明セラミック蛍光体の創成と特性評価(2021採択)多孔性液晶を活用する有機色素の配向制御と光電変換素子の開発(2021採択)効率的かつ大量に環状高分子を合成する手法の開発(2021採択)助教安定な縮合多環型ヘテロπ電子系ジラジカルライブラリーの構築と有機二次電池材料への展開(2021採択)准教授バイオマーカー糖タンパク質濃度と糖鎖情報を同時発信可能な高分子ナノセンサ(2021採択)特別助教准教授微小結晶の構造解析を基軸とする3次元有機共有結合ネットワークの開発(2021採択)物質合成(2021採択)化学・生命分野収載論文一覧

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る